長崎釣行データ 2012年5月8日(伊王島、マダイ)
釣り天国・伊王島
![伊王島](https://osamanyarou.com/wp-content/uploads/2021/05/iou-islamd-530x398.jpg)
長崎釣行データ 2012年5月8日(伊王島、マダイ)
2012年5月8日。
伊王島でハガツオが釣れだした頃ですね。
満潮 | 干潮 | ||
---|---|---|---|
時刻 | 潮位 | 時刻 | 潮位 |
8:57 | 283 | 3:26 | 78 |
22:16 | 291 | 15:37 | -21 |
まあ、この記事から程なくして
伊王島に限らず、長崎各地どこでも釣れるようになっていったんですけどね。
長崎市 伊王島
平成23年に伊王島大橋が開通して以来
一年中、釣り人の姿が絶えない人気の釣り場ですね!
伊王島大橋は無料で渡る事が出来ますが
強風の日は二輪車等が通行止めになる事がありますので要注意です。
5月8日 (水)
ハガツオが釣れているらしいとの情報をもとに、地元地磯へ。
が、ルアーを放るもまるで気配がないので場所移動。
目指すは楽園・伊王島!
レッツラGO~ぉッ!
んで到着後、無心で湾バイブを沈めては巻きを繰り返していると
ドゥン!
「おー、なかなかの引きと重量感」
これは良型のオオモンハタか!?
そう思っていたら
![小さめの真鯛](https://osamanyarou.com/wp-content/uploads/2021/05/20120508madai2-300x169.jpg)
![小ぶりなマダイ](https://osamanyarou.com/wp-content/uploads/2021/05/20120508madai1-300x169.jpg)
小さめのマダイでした、超ラッキー!
んでその後、ハガツオを数匹追加し納竿(画像なし)
それから車へ戻ると、ビックリ!
なんと!駐車場にでかいマダイ数匹を並べている人達がおる…!
話を聞いてみると……
NANTEKOTTA!
この日、ここの釣り場内だけで計7~8匹の真鯛が揚がっていたらしい。
もしかして、オレ様が釣った奴が一番小さかったんじゃ……。
ホントNANTEKOTTA!
それでも嬉しかったからOK!
海の恵みに感謝じゃッ。
P.S
マダイはバター焼きにして食べました。
![オサマン](https://osamanyarou.com/wp-content/uploads/2021/05/0402bass50_5cm32123.jpg)
だけど昨日の事のように思い出せます。
この頃はまだ若かった……。
使用したベイトタックル
ロッド: コルキッシュ オーバーセブン CKC-782M
リール: 05‘カルカッタ100
リール: ナイロン4号+フロロリーダー8号
ルアー: 湾バイブ26g?
私、もともと丸型のベイトリールが好きなのですが
カルカッタXT&コンクエストの金色があまり好きではなかったんですよね。
でも ’05カルカッタはいい感じのシルバーだったので購入。
お気に入りでした。
もちろん、とっくの昔に逝ってしまいましたけどねッ(涙)
竿はコルキッシュのオーバーセブンですね。
7フィート超えの長竿ッ!故にオーバーセブンッ!
もちろんこれもとっくの昔に折れましたッ!
お、オレはッ…… これまでッどれだけの竿とリールを失ってきたのだッッ。
2012年5月8日まとめ
![オサマン](https://osamanyarou.com/wp-content/uploads/2021/05/0402bass50_5cm32123.jpg)
5月はまだまだ真鯛の釣果が期待できそうです。
釣り人のみならず、観光客も多い土地だけに
釣行される際は万全の感染対策を!
2021年の記事は下記。