シャワーブローズ777はチヌトップ用ペンシルの最適解?インプレ&飛距離を測ってみた
これスピニングタックルなら60m以上飛ぶのでは?

今記事の内容はエバーグリーン「シャワーブローズ77.7」のインプレになります。
いやはや、素晴らしいルアーです。
目次
シャワーブローズ777インプレ・飛距離を測ってみた
長らく愛用しているエバーグリーンのシャワーブローズファミリーに、末っ子の77.7が登場したと知り早速アマゾンでポチリ。
それから数日で手元に届いたので
早速、ベイトタックルで試投&ついでに飛距離を測ってみました。
ちなみに飛距離の測定は
キャスト後、余分な糸ふけを取りデプスチェッカーをセットしラインを巻き取るという方法で行ないました。
ハンドルの回転数なんかじゃ正確な飛距離を測れるわけがないですからねっ。
ロッド: メジャークラフトアライバルオーバーセブン ARC-80H
リール: シマノ SLX DC 70XG
ライン: ハードコア スーパーX4 2号 + シーガー6号
テスト時は弱い横風が吹いており、日陰に入ると涼しいィィ~!みたいな感じでした。
そんな中、エイヤ!と気合を入れて投げてみたところ、安定して40m後半の飛距離を連発。
ルアーの飛行姿勢が安定しているので、スコーンと気持ちよく飛んでいきます!
やっぱり後方重心のルアーって素晴らしいっ。
そして、10投ほどした中で一番飛んだのがこれ。

50m。
7.7cm、9.3gのルアー、加えてベイトタックルでの飛距離としては十二分と言えるのではないでしょうか。
ちなみにこれ、ヘビーアクションのベイトロッドで投げた結果なので、ルアーウェイトに合ったライト~ミディアムアクションのロッドを使用すれば、更に飛距離は伸びるものと思われます。
もうあれです。
この辺のサイズ帯でシャワーブローズ77.7より飛ぶペンシルがあるなら教えてくれ!って感じですねっ(あるなら本当に教えてください。すぐに乗り換えます.笑)
TDペンシルの飛距離も測ってみた
サイズ感が近く、トップシーバス、トップチヌ等で大人気のTDソルトペンシル95Fの飛距離も測ってみました。

結果……。

一番飛んだときで38m。
アベレージは30m前半~35mくらいといったところでしたね。
ルアーのバランスが悪いのか、飛行姿勢が安定せず、かなりサミングに気を使わないとバックラッシュしてしまいます(何で人気なんだこのルアー)
岸釣りは飛距離=釣果という場面が本当に多いですからね!
シャワーブローズ77.7とTDペンシル、どちらか一本だけ持って無人島に行けと言われたら……。
迷わず私はシャワーブローズを選ぶでしょう(どん!)
シャワーブローズ777の見た目・アクション
シャワーブローズ三兄弟を並べてみました。

一番下がシャワーブローズ77.7。
真ん中のシャワーブローズショーティーと比べても二回り以上小さいですね!

全シャワーブローズに共通するのが尻膨れの後方重心ボディー。
バグリーのダブルオーセブンを彷彿とさせますね!
重心が後ろにあると、飛行姿勢が安定して一直線に飛んでいくんですよね。
シャワーブローズは投げてて本当に気持ちイイッ。
シャワーブローズ777の浮き姿勢・アクション

シャワーブローズ77.7の浮き姿勢は、ほぼ水平になります。
移動距離を抑えたテーブルターンや、スイスイと滑るようなスケーティングが得意ですね。
たぶんペンシルベイトの操作に慣れてない人でも比較的簡単にアクションさせられるのではないでしょうか。

ピッチを上げてウォーキングさせると、ボディー前方のカップがスプラッシュを飛ばします。
広範囲をテンポ良く探っていくのに最適ですね!
ちなみに水平寄りの浮き角度故、ダイブは苦手というか……まあ無理ですね。
ダイブさせたい時は別のルアーを使った方が良さそうです。
フェザーフックについて

シャワーブローズの特徴であるリアのフェザーフック。
フック自体に食わせの効果があるのがフェザーフックなのですが……。

私は短くカットして使っています(無駄毛処理チューンと命名)
何故か?
A. フェザーフックって飛距離落ちるんですよねぇ……。
ウェイトのあるオリジナルやビッグママあたりなら気にならないかもしれませんが、9.3gのシャワーブローズ77.7に空気抵抗の大きいフェザーフックをつけるのは……。
小粒なのにスゴイ飛距離がウリのルアーですからね!
個人的には、食わせより飛びを優先した方が良いのではないかと思います。
シャワーブローズ777でチヌトップ&シーバス
シャワーブローズ77.7を長崎県大村湾のチヌトップ&シーバス釣りに導入してみました。

夏場の大村湾では、カタクチイワシが水面をくるくると回る「くるくるイワシパターン」なる現象を見ることができます。
この現象が起こると、くるくるイワシを捕食するシーバス、チヌ、ダツが至るところでライズしだすのですが、やはり岸からの釣りだと飛距離が求められる場面が多いんですね。
だけど魚が良く出るのはシルエットが小さいルアーである事が多く
飛ばしたいけどルアーサイズを上げるとバイトが減る、小さいルアーだと届かないというジレンマに悩まされていたのですが……。
シャワーブローズ77.7が解決してくれそうです(^_^)

シャワーブローズ777感想

ブラックバス釣り用に作られたシャワーブローズ77.7ですが、小粒ながら圧倒的飛距離という特徴を活かしチヌトップやトップシーバスで大活躍すること間違いなし!
飛ぶルアー=釣れるルアー、TDペンシルの時代はとっくに終わってますよー(私見)
P.S 一度、ライト目のスピニングタックル&PE0.8号くらいで投げてみたいですね!月まで飛んでいきそうな気がします。