スズキ(シーバス)を釣りたいなら西海橋!超S級ポイントに行く前の予備知識。

超S級スズキ(シーバス)釣り場・西海橋。
目次
スズキ(シーバス)を釣りたいなら西海橋

Q. スズキ(シーバス)を釣りたいんですけど全然釣れないんです。
どこに行けば釣れますか?
私なら裏声で隣のオッサンとハモりながらこう答える。

そりゃ西海橋やろ。
ブログ用。西海橋スズキ(シーバス)釣り pic.twitter.com/6pAFa5yN2F
— 長漫野郎Aチーム・抱かれたくない釣り師10年連続第一位 (@Nagasakitsuri) October 3, 2021
これまで何人を案内してきただろう?
おそらく10人以上だと思うが
初心者含む全員が連れて行ったその日にスズキを釣り上げることに成功している。
それほど魚影が濃く、なにより魚の活性が高いのが西海橋なのだ。
バカボンのパパなのだ。
そんなスゴイ釣り場の西海橋だが
少々癖のある場所故、予備知識なしに突撃すれば玉砕は必至。
では知っておくべき予備知識とは何か?
以下、私が良く行く(行っていた)釣り場
加えて夜釣りであることを前提に手短に説明していきます。
西海橋は上げ潮時と下げ潮時でポイントが変わる

西海橋は、上げ潮の時に釣れる釣り場と下げ潮の時に釣れる釣り場が割とハッキリ別れているのが特徴です。
これを知らずに突撃してしまうとマルボウズの憂き目にあう可能性は極めて高いと言えます。
西海橋でいう上げ潮とは、つまり外海の水が大村湾に流れ込んでいくことを指します。
反対に下げ潮時は大村湾の水が外海へと流れ出ていくことになります。
長崎から佐世保側を見たとき、上げ潮は右に流れ、下げ潮は左に流れるというわけですね。
この潮の上げ下げの流れが岩やら岬やら翼やら日向やらに当たることで複雑な流れが生まれ、魚が集まるなんやかんやが形成されるのです、たぶん。
右から流れが当たるのと左から当たるのとでは、なんやかんやの形成され方に違いが生まれるということはなんとなく理解できますよね。
まあとにかく、自分が行くポイントが上げ潮の釣り場なのか下げ潮の釣り場なのかを把握しておくことは極めて重要だと覚えおいて頂ければおけまる牧場。
ちなみに私が行く西海橋のポイントは下げ潮の時に魚がよく釣れる釣り場です。
西海橋の潮時は佐世保湾より3時間半~4時間遅れる

「よっしゃ今日は下げ潮のポイントに行ったろ!」
「佐世保港の満潮が19:00やからそれに合わせていくでえ」
↑
これ、ダメなんです。
西海橋の潮時は大村湾と同じく外海と大きくズレます。
日にもよりますが、ざっくり言うと佐世保湾の潮時より3時間半~4時間ほど遅れると覚えておいて頂ければ問題ないかと思います。
つまり佐世保港の満潮が19:00なら少し早めの22:00過ぎくらいに釣り場入りしておけばバッチリというワケですね!
ちなみに潮時が遅れるというのは上げ潮、下げ潮の流れの向きの話であって、潮位の変化はまた別だったりします。
まあ、この辺りのことはめんどくさいので、ポーィッ!
西海橋でスズキが釣れる潮周り
大潮だから、小潮だからと言うよりは干満の潮位差を気にしたほうが良いと思われます。
基本、潮位差が大きい日の方がイイ潮=早い潮流が長い時間流れます。
潮がガンガン流れるときは魚の活性も高くガッツンガッツンあたってくるのですが、潮が緩むと途端に活性が下がるのでその間はポイントを休ませてみたりヒンズースクワットで体を鍛えたりしています。
干満の潮位差が小さい日は潮流が緩い時間が長く、たま~にイイ流れが来るかなという程度なのでチャンスが少ないといった印象です。
個人的には干満差が100cmを切るような日(例:満潮200、干潮150)このような日は西海橋に行きませんっ。
西海橋でスズキが釣れる時期

西海橋でスズキが釣れる時期……ポイントにもよると思いますが、私が行く場所は秋から初冬にかけてがベストシーズンではないでしょうか。
この時期は沖目~足元まで、至るところでスズキのライズが見られイージーに魚を釣ることができます。
春も同じような感じだと思いますが、夏だけは少し特殊で沖目にスズキがいる事が少なく、常夜灯付近・足元の明暗部や船の下などに潜む個体をピンポイントで狙っていくことになります。
このように、夏でも釣れない事はないですが、西海橋の凄さを感じたいなら秋に行くべきだと個人的にはそう思います。
西海橋でどんなルアーを投げればいいの?
12~14cmのフローティングミノーでいいと思います。
ただ、モロにダウンストリームの釣りになる場面が多いので早い潮流の中でも飛び出さないものを選びましょう。
西海橋って危なくないの?

西海橋はめっちゃ危ないです。
もしも落水しようものなら……オソロシヤー。
必ずライフジャケットを着用し、足元も滑りにくい靴で固めて行きましょう。
お化けは出ないの?
出ません。
まとめ
スズキ釣りを始めた方が最初の一匹を釣るのに最も適した場所が西海橋だと思います。
ライズを撃てばほぼヒット!超高活性のスズキ釣りを是非堪能してみてください。