出勤前にぽっちゃり系の青物・ヤズが釣れました の巻(2021年11月11日)
出勤前にぽっちゃり系の青物・ヤズが釣れました
ぼくはデブじゃない!
ぽっちゃり系だ!
11月9日(火)
出勤前。
本日の釣果😐
— 長漫野郎Aチーム・抱かれたくない釣り師10年連続第一位 (@Nagasakitsuri) November 8, 2021
強い向かい風&高い波でなかなか釣りにくかった。早い時間に足元で引ったくるようなアタリがあったけど、あれはヤズだったと思う。スズキの可能性もあるけど🥺 pic.twitter.com/LQNXjlAj8d
この釣り場、SAWARAはいないとおもってたんだけどねー。
11月11日(木)
一昨日に比べるとマシとは言え、なかなかの波と風。
スズキなんかはイイ感じやろうなあと思いながら、まだまだ薄暗いAM6:00過ぎから釣り開始。
ほんでテトラ帯を平行気味にK2F162で探っていると、足元で
ドゥン!
と来たから「フン!」とアワセを入れると
バッシャバシャバシャーッッ!
スズキだ!
たぶんヒラスズキ。
70はありそう。
あくまで狙いは青物。
とは言え、せっかくヒットしてくれたので獲りたい!
と思ったんだけど、高波の中落ち着かせようと四苦八苦しているうちにあえなくフックアウト。
その後も何度か足元まで引いてきたルアーに
ギラッ!
と反転したり
ベキラマ!
ベキラゴン!
と、アレしていたがフッキングには至らず。
それから……。
辺りも明るくなったしアタリもそろそろかなあ、なーんて考えながらゆっくり巻きしていると
ドゥン!
よっしゃ!
う……。
うおおぉぉぉぉ、強えぇぇぇぇッッ!
くそぉ。
ついさっきスズキの引きを味わっているだけに、どうしても比べてしまう。
オレ様は自称スズキ釣り師、認めたくはないが……スズキのみを釣っていたんじゃ一生味わうことがない引きの強さだ。
アオモニャー(青物釣り師)が一年中、青物青物言って沖磯に渡ったり平戸に行ったりする気持ちが……少しッッ……わかるッッ!
ぐやじいッッ!
でもッッ!わかっちゃうッッ(ビクンビクン!)
ほんでどうにか寄せるも、今度は玉網入れに苦戦。
波が高くてタイミングが難しいッッ!
だけど気合でどうにかランディング。
元気いっぱいのあばれはっちゃくだったのでもう少し大きいと思ってた。
とは言え、これまで釣ってきたヤズの中で一番エロカワイイ体型をしとる!
これ多分アブラがノッて美味しいやつなんじゃ?
期待しながら血抜きやらなんやらを済ませ、納竿。
その晩。
ビンゴ!
あぶらノリノリで今年一美味い刺身でした!
命に感謝して、いただきます!
使用したベイトタックル
ロッド: STJC1002MH-KR
リール: ソルティーステージREVO LJ-3
ライン: KUROSAWA PE LINE X-CORE 3号 + ハードコアパワーリーダー14号
ルアー: K2F162
日付・潮汐
11月11日 (木)
満潮 | 干潮 | ||
---|---|---|---|
時刻 | 潮位 | 時刻 | 潮位 |
14:12 | 232 | 6:38 | 65 |
** | ** | 19:57 | 158 |
釣り場
長崎市 野母崎半島
ところで、あばれはっちゃくて
なんや?
意味もわからず使ってます!
HAHAH,XD