2021年8月13日 大雨のお盆休み。西海市のスズキ&チヌ の巻
大雨でもトップ遊び。
大雨のお盆休み。西海市のスズキ&チヌ
8月13日 お盆休み二日目。
この日は朝からいい雨が降っていたが、お構いナシで西海市は大村湾を目指すオレ様。
これしきの雨でオレを止められると思うなッ。
オレ様を止められるのはこの世で二人だけッ。
マークパンサー(全盛期)とマー君(楽天)
この二人だけだッ!
んでAM6:30、釣り場到着。
毎度の如く朝マヅメに間に合わないのが辛いところだが、天才のオレ様にはちょうどいいハンデだと思う事にしよう、アヘアへ~。
ほんで早速釣り始めるも、大雨のせいかこれまで見たことがないほどのゴミが海面を覆いつくしており釣りにくいことこの上ない。
このような場面に遭遇する度思うのがこれ。
↓
海のルアーってウィードレス性能皆無よね!?
狙いたいポイントにちょこっとゴミがあるだけでフックがゴミを拾ってしまいポイント潰してハイ終了なんてことが多々ある。
チヌ用のフロッグとかできそうなもんやけどねえ?
水平浮きのトップの背中にアイを作ってフックをつけるとか。
どこのメーカーでもいいから作ってくれー、頑張って貯金して買うから!
ふう。
釣れなかったので場所移動中だぜ。
しかし参った。
連日の大雨の影響か、大村湾全体がそうなのかと思えるほど何処も彼処もドチャ濁り。
濁っているから釣れないとか、むしろ濁りはプラスやろとかそういう問題じゃあない。
オレは水のイイ場所で釣りてえんだッ!
んで
雨の中、アッチうろうろコッチうろうろしていると奇跡的にクリアな水のエリアを発見!
何故ここだけが濁っていないのか全く理由はわからないが、とりあえずルアー投げるしかねえだろッ、あめま~ぁッ!
護岸沿いにルアーをキャストしてシャワーブローズ77.7を引いていると……。
ルアーの後ろに不自然な引き波……フグか?
試しに少し止めてみると引き波も消えおった。
ので、再度首振り開始すると今度はルアーの後ろが軽く盛り上がっているような?
やはり着いてる!
再びポーズをいれてみると……?
あれ?ルアーどこいった?
なるほどなるほど……。
これは喰っていますね。
うん、喰ってるのでアワセますよー?いいですかー?
フン!
よっしゃあ!
しかし、なんて上品なバイトをするチヌなんだ。
きっと東京生まれヒップホップ育ち、フッキング悪そな奴は大体友達なチヌに違いない。
ちなみにフックは
皮一枚。
危ねえアブねえッ。
んでリリース後、釣り進んでいった先で
ガバァッ!
前アタリ?が出ることが多いチヌのアレに慣れていると、突然ボカンと出るスズキのバイトは心臓に悪いッ。
しかし、大村湾のチヌはとりあえずシャローがあればそこにおるやろといった感じやけど、スズキの居場所はイマイチ掴めない。
ストラクチャーに着いているやつはわかるけど……。
水通し&エサがキーワードって感じなのかねえ?
んでその後、スズキを一匹とチヌを二匹バラしたところでいよいよもって雨脚が強まってきたのでAM9:30、納竿&
完。
使用したベイトタックル
ロッド: メジャークラフトアライバルオーバーセブン ARC-80H
リール: シマノ SLX DC 70XG
ライン: ハードコア スーパーX4 2号 + シーガー6号
ルアー: シャワーブローズ77.7
日付・潮汐
8月13日 中潮
満潮 | 干潮 | ||
---|---|---|---|
時刻 | 潮位 | 時刻 | 潮位 |
2:27 | 83 | 8:33 | 26 |
14:36 | 79 | 20:43 | 26 |
釣り場
西海市東側 大村湾
8月13日 お盆休み釣行感想
グーグルさん、インプレ記事だけでもインデックスしてたもおおおお(切実)