たっくさんの案内でプチ青物釣りに初挑戦! in長崎南部 の巻(2005年7月28日)

その男、178cm。
(ワイ、176cm)
たっくさんの案内でプチ青物釣りに初挑戦! in長崎南部

7月28日 (木)
AM10:30より、たっくさんの案内で青物狙いへ。
たっくさんのBLOGはこちら。
↓
↑
凄い釣り師です!
聞けば釣況は良いらしく
なんと!一日にネリゴ33匹の爆釣を記録した日もあるとの事で否が応にも期待が高まる。
が、いざ蓋を開けてみるとアタリも気配もナシの激シブモード。
静かに時間だけが過ぎていく。
これぞまさに
いつもは爆釣!でも、人連れて来た日は何故か全然釣れましぇんのジンクス。
経験がある方も多いのでは(笑)
それでも、投げなきゃ釣れんということで
ジグ投げる → 早巻き
ジグ投げる → 早巻き
たまに休憩&見え烏賊狙い。
そんな事を2時間ほど続けた頃。
釣り場の100m程沖合いに浮かんでいた「謎の巨大船」が消えるとほぼ同時に、待望のヒット!!(たっくさんに)
揚がったのは

ネリゴ、20cm弱?
なんでも、ヒットの前にチェイスもあったそうな!
いよいよ時合到来か!?
オレ様のボルテージは急上昇!!
そして!
つづく……。
~前回までのあらすじ~
真夏の青空の下、釣友・たっくさんの案内で青物狩りに出た長満野郎Aチーム。
爆釣の前情報にドキドキワクワクの長満だったが、いざ蓋を開けてみると状況は激シブ。
そんな中、粘ること数時間。
ついに「たっくさん」にネリゴがヒット!
いよいよ時合到来か!?
長満の興奮はピークに達したのであった……!
「いよッーし!オイも釣っるぞ~!!」
ガツッ!!
「おおう!?」
反射的にアワセると、グイグイとロッドが絞られる!
やはり小さくとも青物!
良く引く!
んで、揚がったのは20cm後半のヤズ。

型は小さくともルアーで初めて釣れた魚種だ!
嬉しい~ィ。
そうこうしていると、今度はたっくさんにヒット!

流石!この人、コンスタントに掛けていくっ。
んで、揚がったのはオレ様と同型のヤズ。
どうやら青物は回遊に当たれば連続してアタってくる事が多いみたい。
んで、その後は入れ食い状態にこそならなかったものの、回遊に当たればポツポツと釣れ続け

たっくさんが推定40クラスのネリゴバラシ。
オイドンがマルソウダガツオGETなどなど

17:30に納竿するまで存分に楽しむことが出来ました♪
しかし、真夏の真昼間、6時間耐久フィッシングは流石に応えた!
一人なら絶対最初の一時間で帰とっるところですばい(笑)
最後に、貴重な穴場的釣り場で最高に楽しい釣りを体験させて頂いた、たっくさんにこの場を借りて御礼申し上げます。
またやりましょうね!
釣果(二人分)

使用したベイトタックル
ロッド: BassProShops GS76HT-T
リール: エンブレムS 4500番
ライン:DUEL製4号 + シーガー6号
ルアー: ヴァンガードジグやら謎のジグやら。28g~40g。
釣り場
長崎市 野母崎半島
いやはや

懐かしやあ……。
あれからもう17年も経ったとか信じられませぬっ(白目)