大村湾は琴海~尾戸半島でトップ釣り。ルアーでチヌが6匹釣れました の巻(2022年6月19日)
二桁チャレンジしたけど無理でした。
大村湾は琴海~尾戸半島でトップ釣り。ルアーでチヌが6匹釣れました
6月19日(日)
AM7時前より、大村湾は琴海地区にてトップチヌ。
本当はスズキの期待値が高い朝マヅメから始めたいんだけど、家庭の事情があるから致し方なしッッ。
ちなみに今回もアクションカメラを回しているので、前回行けなかったポイントをあちこち回るつもり。
同じ場所でばかり釣りをしていも飽きるし、動画にするなら絵的に面白くなさそうだからねっ。
ほんで沈み瀬の点在するオープンウォーターなエリアでキャストしていると……。
動画の通り、イイ出方しました。
見えチヌを狙うのは楽しいけど、急に出てくる見えんチヌを釣るのもまた楽しい♪
ちなみにルアーはプリキュアカラーのDOG-X(たぶんS)
超初心者でも首振りさせられる名作中の名作ながら、現代のルアーと比べるとどうしても飛距離で見劣りしてしまうというのが正直なところ。
キャスタビリティーはアキュラシーに直結しますからねっ!
飛距離が重要じゃあないなんて有り得ません。
ほんで移動。
2kmほど走った先で……。
スロープの脇に見えていたチヌをシャワーブローズ777でGET。
見えチヌ発見→キャスト→ヒット→ランディングまで全て動画に収めていたのですが、諸事情で公開できず……。
ちなみにDOG-Xからルアーチェンジしているのは、飛ばないルアーで釣り続けるのはストレスがアレだと感じたからです。
それから更に移動を繰り返し、尾戸半島は形上湾の北側に来ました。
ガソリン代とか細けぇこたぁ気にしちゃぁいけません。
せっかくの日曜日なのだから、楽しむこと最優先です。
ここで見つけた見えチヌを……。
プリキュアカラーのS8ポッパーでゲット。
わたくし、ポッパーと言うと、どうしてもペンシルを操作できない人が逃げで使うトップというイメージがありまして……。
そう言った理由からあまり好んでは使わないのですが、このS8ポッパーはペンシル並のスケート幅で首を振ってくれるんですよね。
なので、割とお気に入りのルアーだったんですが、残念ながら今は製造中止みたいです。
代わりを探すとしたらストームのチャグバグとかでしょうか。
あれも良く首を振ってくれるので。
ほんでそこから尾戸半島を南下していき……。
シャワーブローズ777の偽者でGET。
ちなみに見えチヌを狙うなら偏光グラスは絶対にあった方がいいです!
必須とまでは言いませんが、例え安価なものでもあった方が絶対に有利です!
見えチヌを釣る上で大切なことは「見つかる前に見つけること」だからです!
「俺、メガネだから無理谷園。」
そう思ったあなた!
眼鏡の上からかけられるものもあります。
ちなみに私は自身が村上ファンだった過去もあり、20年来、SWANS製(山本光学)の偏光グラスを愛用しております。
言うて、大村湾で釣りするときしか使わないんですけどね、偏光。
それからそれから更に南へ走り……。
本日、5匹目となる見えチヌGET。
ちなみにメルカリで手に入れたこのシャワーブローズ777の偽者、本物より微妙にサイズが大きい=ウェイトがある。
=本物より使いやすい!
あまり大きな声では言えませんが、そう感じてしまいました。
そして最後、帰りがけに形上湾の西岸で……。
AM7時~正午までやっての釣果なので、すこぶるタイパ悪いですがチェイス&バイト&バラシ多数で楽しめました。
いつかワイも一日に20匹とか釣ってみたいなあ……。
使用したベイトタックル
サッオ: ズームサファリ765L
リール: アルデバランMG7
ライン: ナイロン3号直結
ルアー: DOG-X、シャワーブローズ777
日付・潮汐
6月19日(日) 中潮
満潮 | 干潮 | ||
---|---|---|---|
時刻 | 潮位 | 時刻 | 潮位 |
3:08 | 75 | 8:21 | 47 |
13:58 | 81 | 20:59 | 13 |
※大村市の潮汐です
釣り場
長崎市 大村湾(琴海~尾戸)
今回珍しく
ルアーをあれこれ使っていますが、単純に気分の問題です。
昔から変わらず、ルアーローテーションの効果なんてこれっぽっちも信じておりませんッッ。