夏の野母崎半島でマダイとスズキが釣れました の巻(2016年7月30日)

2016年、夏の野母崎最終章。
夏の野母崎半島でマダイとスズキが釣れました
7月30日。
夏の野母崎半島を南下し釣り場へ。
最初に小魚の群れに遭遇してから一月近く経っているので流石に厳しいとは思うけれど、行ってみなきゃわからないしねっ。
そして
!!
辺りが暗くなってきた頃、10m四方の真っ黒なベイチョの塊が……!
その中で始まるナブライズ。
そして

まだイイ状況続いてたね!
何気に夏にマダイ釣れたの初めてかも。
そして辺りが暗くなってきた頃に

まずまずのマルスズキ追加。
昔は80UPをバカスカ釣っていた私も、ここ何年かランカーとご縁がありません。
単純に釣行回数が減ったというのもあるのだろうけれど、原因はそれ以外の部分にあるような……。
その辺についてはいずれ言及したいと思います。
以上、2016年夏の出来事でした。
使用したベイトタックル
ロッド: コルキッシュCKC-782M
リール: T3 MX
ライン:ジャストロン4号 + シーガー6号
ルアー: サイレントアサシン99F
日付・潮汐
7月30日
満潮 | 干潮 | ||
---|---|---|---|
時刻 | 潮位 | 時刻 | 潮位 |
4:29 | 253 | 11:15 | 66 |
18:04 | 261 | 23:54 | 141 |
釣り場
長崎市 野母崎半島南部
2016年7月30日 野母崎釣行まとめ

7月2日に野母崎で小魚の群れに遭遇してから、約一ヶ月。
なかなかに楽しい釣りが出来ました。
最近は南部方面行ってないけですど、どんな状況なんですかねー?
小魚の群れの見つけ方はこちら
↓