2022年4月17日 オーダーメイドした釣竿でヒラセイゴが釣れました の巻

八万円くらいかかりました。
2022年4月17日 オーダーメイドした釣竿でヒラセイゴが釣れました

4月17日、夜。
野母崎へヒラスズキ狙いに行ってきました。
なんせ4ヶ月も前のことなので、記憶が薄れつつあるのですが、満月が明るくて釣りやすかったことは覚えています。
ルアーは地元で拾ったサスケの剛力でしたね!
このミノーを選んだ理由は、手持ちの中で最も針先が鋭かったからです、たぶん。
別にミノーなんて飛距離以外見るところなんてない!
なんてのは流石に言い過ぎかもしれませんが、ストレスなく飛んでくれるならなんでもいいです、私の場合。
○○には○○の○○カラーが最強!とか恥ずかしくて、とてもじゃないけど言えません(^o^)
あ、でも潜行深度は大事ですねッ!
根掛かりしそうなシャローではあまり潜らないタイプのミノーを使っています!
ちなみに今回使用した釣竿ですが、昨年末、とあるロッドカスタムショップさんに依頼して作って頂いたものです。
ポムポムプリンをイメージしたブランクカラーがとても可愛らしい、お気に入りの一品です!
正直、スズキには明らかオーバースペックな竿なのですが、どうしてもこれで釣りたかったので無理やり使いましたッ!
春の青物祭りに間に合わなかったのは残念でしたが、これからの秋シーズン活躍してもらおうと思っています!
使用したベイトタックル
サッオ: ラッキーフィッシュ
リール: ソルティーステージREVO LJ-3
ライン: KUROSAWA PE LINE X-CORE 3号(日本表記5号) + よつあみ ナイロンショックリーダー 70LB(20号)
ルアー: サスケ130剛力
日付・潮汐
4月17日 (日)大潮
満潮 | 干潮 | ||
---|---|---|---|
時刻 | 潮位 | 時刻 | 潮位 |
8:11 | 285 | 2:0 | 34 |
20:49 | 295 | 14:34 | 3 |
釣り場
長崎市 野母崎半島
気が付けば

夏ももう終わり。
早いですねえ……。